マタニティウェアをつくろう その5 パッチワークな布地の場合

前回、順調に布を裁断し終わる所まで説明した訳ですが、
実は、cheelee,そんなにすたこらさっさと進んでおりませんでした。
前回アップした裁断し終わった布地は全て参加者の方のもの。

布地をパッチワークして使おう、という面倒くさいことに
手を出したcheeleeがワークショップ中にやっていたのは、
どうやって数種類ある布地をパッチワークするか、っていうこと。


まずは、サンプルのワンピにリボンでラインを引き、
こんな感じの切り替えにしよう、とラフに決めます。

MIEさんの作ってきてくれた型紙から
左右フルサイズの型紙を作り出します。
(そもそもここが結構時間かかる…。)
そしてそのフルサイズの型紙に
先ほどラフに決めた切り替えラインをひきます。


ちなみにこのカーブを描いた定規、
カーブルーラーっていう定規らしい。

あとは、もっと緩やかなカーブを持つ、
スイートカーブっていう定規もありました。
なかなか使いこなすのが難しい…。



一日も終わりかける頃、ようやくどうやって切り替えるかの
型紙が出来上がりました。
これをはさみでパーツごとに切って、布地を裁断していきます。


こんな感じ。

で、裁断したのを仮にあわせてみると、
スカートの下身頃はこんなイメージになりました。


これが下前身頃


これが下後ろ身頃

次はパーツに切った布地の端をかがります。